こんにちは。
COLK矢口です。
皆さん普段シャンプーをする時に気をつけている事ってありますか?
ただ髪を洗うだけでは髪や頭皮を痛めてしまう可能性があります。
知っている方もいるとは思いますが正しいシャンプーの方法をお教えします。
1頭皮と髪をしっかりと濡らす
その時にあらかじめ髪をしっかりととかして絡まり等はとっておきましょう。
しっかりと濡らす事で髪や頭皮の汚れ等を落としておく事で髪や頭皮を痛めずに洗う事ができますよ。
その時にお湯の温度は38℃前後のお湯で流しましょう。
2柔らかい泡を立てる
適量を手に出し空気を含ませながら泡をたてましょう。
泡をたてることで髪同士の摩擦を減らす事が出来ます。
3指の腹で洗う
爪を立ててゴシゴシと洗ってしまうと自分では気づかないうちに頭皮に傷をつけてしまいます。
指の腹の部分でマッサージをするように洗いましょう。
4すすぎはしっかりと!
シャンプー剤が残らないようにしっかり、丁寧に流します。
耳周りや襟足は流しが甘くなりやすいので念入りに流して下さい。
シャンプーにしてもトリートメントにしても残ってしまうと汚れや臭い等の原因になりやすいです。
5トリートメントで髪をケア
適量をとり髪の中間から毛先になじませてしっかりと浸透させます。
根元の方からつけてしまうとベタつきの原因になります。
シャンプーと同様でトリートメントもしっかり流しましょう。
6やさしくタオルドライをする
こするように拭くのではなく軽くたたくように水気をとりましょう。
こすってしまうと摩擦で痛みの原因になります。
このように洗うと髪や頭皮に負担をかけずにできますよ!!
矢口