先日、急な吐き気に襲われ、発熱、嘔吐、下痢を繰り返しました。
ぐらんぐらんの頭痛、胃液だけをひたすら吐き。水の便を出す。
年末には、流行りの胃腸炎にかかり、年始三が日を寝て過ごしたばかり。
いやいや、、そんなわけない、たまたま たまたまと、ふて寝をしたところ、
。。。インフルエンザ?などと考えていたら、居ても立ってもいられず、
相澤病院の救急へ。
研修医が観てくれるからお手やわらかに、と病院関係者に助言をもらい
いざ診察へ、、、
、、、優しく、丁寧な対応。わたしには十分すぎる診察で大変有り難い事です。
結果
インフルエンザではなく、胃腸炎とのこと。。感染とかはなく、ただの食あたり的な。
食あたり?
??
そんな食べてないんだけど。
年末に、
親の茹でた切れ切れのぼそっぼその年越し蕎麦の方が、よっぽど食あたりになる気がする。
おひさしぶりです
マチダです。
さて2月も 早いもので もー終盤。
皆さん行かれましたでしょうか?
『美ストロ信州2017』
雑誌の企画からはじまった beauty×gourmet
今回 Magもかかわらせていただきました。
Mag × matsumoto Mt.BARU
matsumoto Mt.BARUさんと一緒に考え出した
『髪と頭皮のための アンチエイジング&活性酸素除去&抗酸化作用メニュー』
☆活性酸素とは、、
※元々体内で自然に発生し身体を守る働きをするんです。
身体に必要なものでもあるけれど、増えすぎると害になってしまうんです。
過剰に増えると、、、身体を『酸化』させてしまうんですねぇ。酸化とは。。そうです。老化現象が起き始めます。。ほかにもシミ、ソバカス、しわ。。
動脈硬化、糖尿病、ガン、老人性痴ほう。などn。。。ひゃーー怖いですね..
☆抗酸化というのは その活性酸素の働きを抑制するものなんです。
☆アンチエイジングとは。。老化の進みを遅らせるという意味合いがあるそうです。
(ちなみに老化とは、生物の体が成熟した後、死にいたるまでの衰退のプロセスの事をさします)
ようするに。。
若々しくいるために身体が必要な食材をたくさん使った頭皮にも髪にも美味しいお料理ってことですね☆
~Mag × matsumoto Mt.BARU~
〜海のプレート〜髪のために〜
鱈、牡蠣、トマトにひじき、そして海藻から亜鉛、B12、リコピンを。
ナッツからはビタミンE、タンパク質などを摂取でき、さらに豆乳のソースで低カロリーに抑えたプレートになっております☆
〜大地のプレート〜頭皮のため〜
頭皮の酸化を防ぐことですこやかな髪を作ることを意識したプレートです☆
鶏肉をメインに、ゴマ、人参などで必須アミノ酸、βカロテン、ビタミンC、ポリフェノール、セサミンなどを摂取していただき、髪と頭皮の両方によいプレートになっております☆
わたくし実際 食してきました☆
海のプレートはアサリの出汁がスゴイ効いた、個人的にすっごく好きなプレートです!話しによるとアサリから出汁を摂るという事は、かなりのコストがかかるらしいです。鶏ガラは骨だからいらないものを使うけど、アサリはそのまま使うんですもん。その贅沢な出汁に鱈と、、牡蠣。ぷりぷりでした!
好きです☆
大地のプレートはもちろん、ごぼうのソースが決め手ですが、やはり。。ジューシーな鶏肉ではないでしょうか!!ゴマをつけて そおっと、そおっとです。火をいれてるらしいので、香ばしさが格段にあがっております☆
ちなみにカボチャのニョッキがございます!シナモンを感じます。わたくし シナモン苦手なのですが、かぼちゃと合わさるとシナモンって甘く感じるんですね☆食べれました☆
と
まぁ
ながなが書きましたが、
食べて欲しいです。ぜひ matsumotoMt.BARUさんまで足を運んでみてください☆
Mag matsuzawaの新しい試みです☆
この機会に是非☆
PS.最近 佐蔵というラーメン屋さんの 魚介味噌つけめんにくびったけです。
マチダ
matsumotoMt.BARU
松本市中央1−19−15 PARKビル1F
tel 0263.31,0636
定休日 水曜日