こんにちは。COLK柳澤です。
パサつきやヘアケアについてお伝えしていますが
今日は乾かし方について書こうかと思います☆
乾かし方、つまりドライヤーのかけ方ですね。
ドライヤーって実はとっても大事なんです!
しっかり乾かすことはもちろん、風の当て方も大事なポイントです。
ドライヤーのかけ方一つで髪の毛の扱いは変わってきます。
正しいドライヤーのかけ方は
根元→毛先の順番です。
まずは根元を地肌を乾かしてあげるように、しっかり髪の毛を動かしながら中に風を当てていきます。
地肌を触りながら、根元を動かすことがポイントです。
その後毛先へ。
全体的に根元が乾いてきたら、毛先を乾かします。
毛先は根元を乾かしている間にも水分が飛んでいくので先に毛先に風が当たってしまうと
乾かし過ぎ、つまりパサつきの原因になります。
根元→毛先の順番はかなり重要なポイントになるのです。
毛先の風の当て方も、後ろから前に。
前から風を当ててしまいがちなのですが、
実はこの風の向きもかなり重要ポイントです!
前からの風は、はねやすくなったり
広がりの原因です。まとまりにくくなります。
後ろからの風は自然と内側に入りやすくしてくれるので
まとまり感が出やすくなります。
要するに
動かしながら根元をしっかり乾かして、後ろから風を当てて毛先もしっかり乾かす。
ということですね。
半乾きはダメージの元ですよ。
ちょっと気にしてあげるだけで、扱いやすさが変わります。
是非やってみてください^^
柳澤