こんにちは。COLK柳澤です。
トリートメントやドライヤー前のオイルなど色々ありますが…
実は1番大事になるのは、シャンプーなんです!
髪質の改善、頭皮環境を整えるには
髪質に合ったシャンプー選びがすごく大切になってきます。
シャンプー選びと言っても、市販品のシャンプーで選ぶわけではないんです。。。
よく聞くけどじゃあ市販のシャンプーって何がいけないの?
ってなりますよね。
市販のシャンプーのデメリット!
①シリコンが入っていること
そもそもシリコン…?
シリコンといっても一概に悪いものと言うわけではありません。(シリコンはトリートメントには基本的に含まれています)
市販のシャンプー剤の洗い上がりの手触りが良いのはシリコンが入っているからだったりします。
じゃあなんでいけないの?
シリコンは髪の毛にも頭皮にも残留しやすくて、髪の毛はどんどんコーティングされていってしまいます。
そうすると、せっかくやっていただいたカラーやトリートメントも髪の毛の中にしっかり浸透していかないだとか、だから結果もちが悪いとか…
そしてシャンプーは頭皮に直接使います。(トリートメントは頭皮には付けませんからね)
そうすると、頭皮環境も良くなくなって健康な髪が伸びてこないとか…
それからシャンプー剤に含まれるシリコンの量は凄く多いのです。(トリートメントとの割り合いで)
シャンプーはシリコンが無い方がいいんですね。
②不必要な洗浄力の強さ
市販のシャンプー剤はどんな方にも(どんな汚れにも)対応できるように
洗浄力が強く作られています。
でも本当は日々の頭の汚れなんてすすぎ(シャワーで流す)だけでほとんど落ちるんですよ。
そんな強い洗浄力で洗ってしまうと、これまたせっかくやっていただいたカラーは落ちます。
必要な油分も取られてしまいます。
頭皮も髪の毛も乾燥してしまいます。
などなど…
市販のシャンプー剤はマイナスな点が多いんですね。
これではサロンでいくら良いカラーをしても、良いトリートメントをしても、
ドライヤーの前にオイルを付けていただいても、
毎日のシャンプーで本末転倒です。
だからシャンプー選びは最も大事になってくるんですね。
シャンプーで色落ちしてしまうのは、正直仕方が無いことだとは思います。
だったら出来るだけ色落ちせず、髪の毛もケアできるものがいいですよね。
それに、例えば何かプラスで日々のヘアケアの行程が増えるよりも、
確実に毎日するシャンプーでヘアケアが出来れば1番楽だと思うのです。
ちなみにシャンプーの仕方は、シャンプーを回数やるよりも
しっかりシャワーで流してあげてから1回のシャンプーにした方が髪にいいですよ!(スタイリング剤がいっぱいついてるとかでなければ)
洗いすぎは色落ち、乾燥の原因になってしまいます。
カラーのもちをもっと考えるなら、お湯の温度はぬるめ(37度くらい)にすると色が落ちにくくなりますよ!(熱いお湯も退色の原因になります)
ダメージ、髪質の改善にお悩みの方
まずはシャンプーの見直しで変わってくると思いますよ!
ご要望あれば、何でもお答えいたしますので
ご相談くださいね。
柳澤